GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー...

31
このたびは、弊社高速切断機をお買い求めいただき、 誠にありがとうございます。 ● ご使用になる前に、この『取扱説明書』をよく お読みになり、正しくお使いください。 ● お読みになった後は、この『取扱説明書』を大 切に保管してください。わからないことが起き たときは、必ず読み返してください。 取扱説明書 高速切断機 GCO 14-2/N 型

Transcript of GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー...

Page 1: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

このたびは、弊社高速切断機をお買い求めいただき、誠にありがとうございます。●ご使用になる前に、この『取扱説明書』をよくお読みになり、正しくお使いください。

●お読みになった後は、この『取扱説明書』を大切に保管してください。わからないことが起きたときは、必ず読み返してください。

取扱説明書

高速切断機GCO 14-2/N 型

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 1

Page 2: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 2

Page 3: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

1

安全上のご注意警告表示の区分 .....................2電動工具全般についての注意事項 ...........2高速切断機についての注意事項 ............7

リサイクルのために電動工具本体の回収にご協力ください ........11

本製品について用 途 .........................12各部の名称 .......................12仕 様 .........................13

使い方切断前の準備をする ..................14切断する ........................20

困ったときは故障かな?と思ったら .................23修理を依頼するときは .................24

お手入れと保管クリーニング ......................25保 管 .........................25カーボンブラシの交換 ................26

目目  次次

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 3

Page 4: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

ご使用上の注意事項は と に区分してありますが、それぞれには次の意味があります。

なお、 に記載した事項でも、状況によっては重大な結果に結びつく可能性があります。いずれも安全に関する重要な内容を記載していますので、必ず守ってください。

ここでは、電動工具全般の『安全上のご注意』についてご説明します。今回お買い求めいただいた高速切断機には、当てはまらない項目も含まれています。

安安全全上上ののごご注注意意

◆火災や感電、けがなどの事故を未然に防ぐため、この『安全上のご注意』を必ず守ってください。◆ご使用になる前に、『安全上のご注意』をすべてよくお読みのうえ、指示に従って正しくお使いください。◆お読みになった後は、ご使用になる方がいつでも見られるところに、この『取扱説明書』を保管してください。◆他の人に貸し出す場合は、取扱説明書も一緒にお渡しください。

警告表示の区分

◆ 誤った取り扱いをしたとき、使用者が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容。

◆ 誤った取り扱いをしたとき、使用者が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損害の発生が想定される内容。

電動工具全般についての注意事項

2

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 4

Page 5: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

3

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

1. 作業場は、いつもきれいに保ってください。◆ ちらかった場所や作業台は、事故の原因となります。

2. 作業場の周囲状況も考慮してください。◆ 電動工具は、雨ざらしにしたり、湿った、または、ぬれた場所で使用しないでください。

◆ 作業場は十分に明るくしてください。◆ 可燃性の液体やガスのある所で使用しないでください。

3. 感電に注意してください。◆ 電動工具を使用中、身体を、アースされているものに接触させないようにしてください。(例えば、パイプ、暖房器具などの外枠)

4. 子供を近づけないでください。◆ 作業者以外、電動工具やコードに触れさせないでください。◆ 作業者以外、作業場へ近づけないでください。

5. 使用しない場合は、きちんと保管してください。◆ 乾燥した場所で、子供の手の届かない所または錠のかかる所に保管してください。

6. 無理して使用しないでください。◆ 安全に能率よく作業するために、電動工具の能力に合った速さで作業してください。

7. 作業に合った電動工具を使用してください。◆ 小形の電動工具やアタッチメントは、大形の電動工具で行う作業には使用しないでください。

◆ 指定された用途以外に使用しないでください。

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 5

Page 6: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

4

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

8. きちんとした服装で作業してください。◆ だぶだぶの衣服やネックレス等の装身具は、回転部に巻き込まれる恐れがありますので着用しないでください。

◆ 屋外での作業の場合には、滑り止めのついた履物の使用をお勧めします。

◆ 長い髪は、帽子やヘアカバー等で覆ってください。

9. 保護めがねを使用してください。◆ 作業時は、保護めがねを使用してください。また、粉じんの多い作業では、防じんマスクを併用してください。

10. 防音保護具を着用してください。◆ 騒音の大きい作業では、耳栓、耳覆い(イヤマフ)などの防音保護具を着用してください。

11. 集塵装置が接続できるものは接続して使用してください。◆ 電動工具に集塵機などが接続できる場合には、これらの装置に確実に接続し、正しく使用してください。

12. コードを乱暴に扱わないでください。◆ コードを引っ張ってコンセントから抜かないでください。◆ コードを熱、油、角のとがった所に近づけないでください。

13. 加工する物をしっかりと固定してください。◆ 加工する物を固定するために、クランプや万力などを利用してください。手で保持するより安全で、両手で電動工具を使用できます。

14. 無理な姿勢で作業をしないでください。◆ 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにしてください。

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 6

Page 7: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

5

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

15. 電動工具は、注意深く手入れをしてください。◆ 安全に能率よく作業していただくために、刃物類は常に手入れをし、よく切れる状態を保ってください。

◆ 注油や付属品の交換は、取扱説明書に従ってください。◆ コードは定期的に点検し、損傷している場合は、お買い求めの販売店または修理認定工場に修理を依頼してください。

◆ 延長コードを使用する場合は、定期的に点検し、損傷している場合には交換してください。

◆ 握り部は、常に乾かしてきれいな状態に保ち、油やグリースが付かないようにしてください。

16. 次の場合は、電動工具のスイッチを切り、

プラグを電源から抜いてください。◆ 使用しない、または、修理する場合。◆ 刃物、砥石、ビット等の付属品を交換する場合。◆ その他危険が予想される場合。

17. 調節キーやレンチ等は、必ず取り外してください。◆ 電源を入れる前に、調節に用いたキーやレンチ等の工具類が取り外してあることを確認してください。

18. 不意な始動は避けてください。◆ プラグを電源に差し込む前に、スイッチが切れていることを確かめてください。

19. 屋外使用に合った延長コードを使用してください。◆ 屋外で使用する場合、キャブタイヤコードまたはキャブタイヤケーブルの延長コードを使用してください。

20. 油断しないで十分注意して作業を行ってください。◆ 電動工具を使用する場合は、取扱方法、作業の仕方、周りの状況等十分注意して慎重に作業してください。

◆ 常識を働かせてください。◆ 疲れている場合は、使用しないでください。

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 7

Page 8: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

6

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

21. 損傷した部品がないか点検してください。◆ 使用前に、保護カバーやその他の部品に損傷がないか、十分点検し、正常に作動するか、また所定機能を発揮するか確認してください。

◆ 可動部分の位置調整および締め付け状態、部品の破損、取付け状態、その他運転に影響を及ぼす全ての箇所に異常がないか確認してください。

◆ 損傷した保護カバー、その他の部品交換や修理は、取扱説明書の指示に従ってください。取扱説明書に指示されていない場合は、お買い求めの販売店または修理認定工場に修理を依頼してください。スイッチが故障した場合は、お買い求めの販売店または修理認定工場へ修理を依頼してください。

◆ スイッチで始動および停止操作の出来ない電動工具は、使用しないでください。

22. 指定の付属品やアタッチメントを使用してください。◆ 本取扱説明書および弊社カタログに記載されている付属品やアタッチメント以外のものを使用すると、事故やけがの原因となる恐れがあるので使用しないでください。

23. 電動工具の修理は、専門店に依頼してください。◆ 本製品は、該当する安全規格に適合していますので改造しないでください。

◆ 修理は、必ずお買い求めの販売店または修理認定工場に依頼してください。

◆ 修理の知識や技術のない方が修理しますと、十分な性能を発揮しないだけでなく、事故やけがの原因となります。

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 8

Page 9: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

7

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

電動工具全般の『安全上のご注意』について、前項ではご説明しました。ここでは、高速切断機をお使いになるうえで、さらに守っていただきたい注意事項についてご説明します。

1. 必ずアース(接地)してください。◆ アース(接地)しないと、故障したり漏電したりした場合、感電の原因になります。

2. アース線をガス管に接続することは、やめてください。◆ ガス管への接続は、ガス爆発を招きます。◆ 作業場にアース端子を設けるときは、電気工事士(有資格者)に接地工事を依頼してください。

3. 使用電源は、銘板に表示してある電圧で供給してください。◆ 表示を超える電圧で使用すると、回転が異常に速くなり、事故の原因になります。

4. 保護カバー、安全カバーを取り付けた状態で、切断してください。◆ 取り外して切断すると、砥石が破損した場合けがの原因になります。

5. 取扱説明書に指定されたサイズ・最高使用周速度72m/秒以上の砥石を取り付けてください。◆ 指定外の砥石は破損を招き、けがの原因になります。

6. 砥石の外周面を使って切断してください。砥石の側面で切断することは、やめてください。◆ 側面での切断は砥石の破損を招き、けがの原因になります。

高速切断機についての注意事項

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 9

Page 10: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

8

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

7. 砥石にひびが入っていたり、割れたりしていないことを確かめてから、切断してください。◆ 砥石が破損していると、けがの原因になります。

8. 使用中は、回転部に手や顔などを近づけないでください。◆ けがの原因になります。

9. 水、研削液などは使用しないでください。◆ 乾式用のため、漏電事故や火災の原因になります。

10. 切り粉は火花となり、飛散します。引火性が高いもの、傷つきやすいものは、安全な場所に遠ざけておいてください。また、切断火花を直接手足などに当てないようにしてください。◆ 火災・やけどの原因になります。

11. 誤って落としたり、ぶつけたりしたときは、砥石や製品などに破損や亀裂、変形がないか点検してください。◆ 破損や亀裂、変形があると、事故の原因になります。

12. 切断中に製品の調子が悪くなったり、異常音がしたりしたときは、直ちに「メインスイッチ」を切って使用を中止し、お買い求めの販売店または弊社修理認定工場に点検・修理を依頼してください。◆ そのまま使用していると、事故の原因になります。

13.〔事業者の方へ〕砥石の取り換え・試運転は、法・規則で定める特別教育を受けた人に行わせてください。

14. 延長コードを使うときは、アース中継線を備えた3芯の電源コードを用意してください。◆ アース(接地)しないと、故障したり漏電したりした場合、感電の原因になります。

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 10

Page 11: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

9

1. 製品は、安定した、できるだけ平らな作業台などの上に据え付けてください。◆ 不安定な状態では、材料が不意に動いて砥石の破損を招き、けがの原因になります。

2. 取扱説明書に従って、砥石や付属品を確実に取り付けてください。◆ 確実でないと外れたりし、けがの原因になります。

3. 新しい砥石を取り付けた後、初めて「メインスイッチ」を入れるときは、砥石の正面位置から一時身体を避けてください。◆ 砥石が破損した場合、けがの原因になります。

4. 試運転を励行してください。◆ 励行しないと、思わぬけがの原因になります。

5. 高所作業のときは、下に人がいないかよく確かめてください。また、電源コードを引っ掛けたりしないでください。◆ 材料や製品などを落としたとき、事故の原因になります。

6. 材料をバイスで確実に固定してから、切断してください。◆ バイスが緩んでいると、材料が飛んだり砥石が割れて、けがの原因になります。

7. 砥石以外の刃物(丸のこ刃、チップソーなど)を取り付けて、切断しないでください。◆ けがの原因になります。

8. 切断直後、砥石や切断箇所は高温になっていますので、触れないでください。◆ やけどの原因になります。

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 11

Page 12: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

10

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

9. 砥石は、水分や湿気のない乾燥した場所に保管してください。◆ 水分や湿気は砥石の強度低下を招き、破損の原因になります。

10. 回転させたまま、製品を放置しないでください。◆ 事故の原因になります。

11. 材料の上に手を置いたり、電源コードを材料に載せたまま、切断しないでください。◆ 誤って手を切ったり、感電したりします。

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 12

Page 13: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

11

弊社では、不要になった電動工具本体のリサイクル活動を推進しています。不要になった電動工具本体を処分するときは、お買い求めになった弊社電動工具取扱販売店にご相談ください。資源保護・環境保護のため、弊社の推進するリサイクル活動にぜひご協力くださいますよう、お願い申しあげます。電動工具本体の回収・リサイクルは、弊社の製品に限らせていただきます。

リリササイイククルルののたためめにに電動工具本体の回収にご協力ください 安

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

��

リサイクル

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 13

Page 14: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

◆ 丸パイプ・角パイプ・C形鋼・L形鋼の乾式切断**垂直切断、角度切り(左30°~右45°)が行えます。

◆このイラストの形状・詳細は、実物と異なる場合があります。

本本製製品品ににつついいてて用 途

各部の名称

12

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 14

Page 15: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

13

型 番 GCO 14-2/N使用電源 単相 AC100V,50/60Hz消費電力(入力) 1450W最大回転数(無負荷時) 3500min-1{回転/分}砥 石最高使用周速度 72m/秒 以上寸法(外径×厚さ) 355×4mm取り付け穴径 25.4mm最大切断寸法 〔90°切断〕 〔45°切断〕

丸パイプ 120mmφ 115mmφ

角パイプ 120×120mm 95×95mm

C形鋼 80×220mm 70×100mm

L形鋼 140×140mm 90×90mm

バイスの高さ 63mmベースの高さ 68mm質 量 20.5kg

仕 様

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 15

Page 16: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

14

◆ 不意の作動によるけがの発生を防ぐため、切断前の準備をするときは、電源プラグをコンセントから抜いてください。

◆ 電源コードや電源プラグ、アース線が損傷しているときは、直ちに使用を中止してください。お買い求めの販売店または弊社修理認定工場に修理を依頼してください。

使用電源を点検する

● 単相 AC100V(50/60Hz)か?● コンセント不良(ガタ)のため、電源プラグが簡単に抜けないか?

● 電源コードやアース線が断線していたり、電源プラグが破損していたりしていないか?

使使いい方方切断前の準備をする安

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

使

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 16

Page 17: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

本体を持ち運ぶ

qハンドルをいちばん下まで下げ、保持します。

w保持したまま「ハンドル固定ピン!3」を押し込んで、ハンドルを固定します。

eキャリングハンドルを持って、運びます。

本体を据え付ける

◆「ハンドル固定ピン!3」を引き抜くと、ばねの復元力でハンドルが跳ね上がります。必ず、もう一方の手でハンドルを持ってください。

qできるだけ平らな作業台などの上に置きます。

wハンドルを少し押し下げながら「ハンドル固定ピン!3」を引き抜いて、ハンドルの固定を解除します。

15

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

使

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 17

Page 18: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

16

砥石を取り付ける・取り外す

◆ 指定されたサイズ・最高使用周速度を満たす砥石を使ってください。

◆ 切断直後、砥石は高温になっています。冷たくなってから、砥石を取り外してください。

取り外しq安全カバーを上げて保護カバーに重ねます。w「スピンドルロックレバーt」を保護カバー側に押しながら、砥石を手で回し、動かなくなる位置を確かめます。回転が止まっていることを確かめてから、「スピンドルロックレバーt」を動かしてください。

e「スピンドルロックレバーt」を押したまま、砥石の固定ボルトを緩めます(付属のレンチを使います)。

r固定ボルト、座金、アウターフランジ、砥石、インナーフランジをスピンドルから取り外します。

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

使

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 18

Page 19: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

17

取り付けq取り付け部から、切り粉、ホコリを吹き飛ばします。wインナーフランジ・砥石・アウターフランジ・座金・固定ボルトの順に、スピンドルに取り付けます。砥石はラベル面を外側にして取り付けてください。インナーフランジ、アウターフランジは、凹凸の向きを下図のようにして取り付けてください。

e「スピンドルロックレバーt」を保護カバー側に押しながら、砥石を手で回し、動かなくなる位置を確かめます。

r「スピンドルロックレバーt」を押したまま、レンチで固定ボルトを締めます。締め付けトルク:およそ13 N・m

t安全カバーを下げます。

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

使

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 19

Page 20: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

18

切り込み深さを調節する

q「ストッパー固定ナット!4」を緩めます(付属のレンチを使います)。

w砥石の摩耗量に応じて、深さ調整ストッパーを回して切り込み深さを調節します。新品の砥石を取り付けたときは、深さ調整ストッパーをある程度出してください。深さ調整ストッパーが出すぎていると、ハンドルをいちばん下まで下げたときに「ハンドル固定ピン!3」を押し込めなくなり、ハンドルの固定ができません。

eレンチで「ストッパー固定ナット!4」を締めます。

切断角度を調節する

q 2本の「角度調節ボルト!2」を緩めます(付属のレンチを使います)。4個のボルト穴から2つを選ぶことで、バイスの固定側は取り付け位置が変えられます。材料の幅と砥石の摩耗状態に応じて、取り付け位置を決めてください。

w角度ゲージを見ながら、バイスの固定側を必要な角度に傾けます。切断角度は左30°~右45°に設定できます。

eレンチで、2本の「角度調節ボルト!2」を締めます。

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

使

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 20

Page 21: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

19

材料を固定する

q「バイスナットi」のねじ山を上に向けます。バイスが閉じているときは、「バイスハンドルo」を少し左に回して緩めてください。

w「バイスハンドルo」を引いてバイスを開きます。

eバイスの固定側に材料を当て、置きます。C形鋼やL形鋼を切断するときは、下図のように置いてください。

r「バイスハンドルo」を押して、バイスの移動側を材料に当てます。t「バイスナットi」のねじ山を下に向けます。y切断位置に材料を合わせます。u材料を保持しながら、「バイスハンドルo」を右に回して締めます。

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

使

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 21

Page 22: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

20

◆ 点検作業をしたり、材料を取り外したりするときは、不意の作動によるけがの発生を防ぐため、電源プラグをコンセントから抜いてください。

砥石、材料、安全カバーを点検する

● 指定されたサイズで、最高使用周速度を満たしている砥石が取り付けられているか?

● 砥石にひびが入っていたり、割れたりしていないか?● 砥石の固定ボルトが緩んでいないか?● 砥石が摩耗しすぎていないか?● 材料がバイスで確実に固定されているか?● 切り粉がたまっていなくて、安全カバーが自在に動くか?

電源につなぐ

◆「メインスイッチw」が引き込まれていたり、いっぱいまで引き込まれた(オン保持)状態になっていないことを確かめてから、電源プラグをコンセントに差し込んでください。

◆ 故障したり漏電したりした場合の感電を防ぐため、アース線を接地してください。作業場にアース端子を設けるときは、電気工事士(有資格者)に接地工事を依頼してください。

◆ 誤って切断しないように、電源コードを右図のようにはわせてください。

q電源プラグをコンセントに差し込みます。w作業場のアース端子にアース線をつなぎます。

2�

1�

切断する

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

使

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 22

Page 23: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

21

切断を始める

◆ 乾式で材料を切断してください。研削液や水、切削液などの使用は、漏電事故や火災を引き起こしたりします。

◆ 材料はバイスで確実に固定し、切断中は材料の上に手を置かないでください。

◆ 切断時、ハンドルは軽く押し下げるだけで十分です。火花が最も出る状態で切断してください。必要以上に強く押しつけると、砥石を傷めて切断効率が下がったり、故障したりします。

q「メインスイッチw」を引き込んで、砥石を回します。

w引き込んだ状態で、「ON保持スイッチe」を前方にスライドさせ、引っ掛けます(オン保持状態)。

e回転が安定したら、ハンドルを徐々に押し下げて材料を切断します。

切断を終える

◆ 切断直後、砥石や切断箇所は高温になっています。やけどを負う恐れがありますので、触れないでください。

q切断が終わったら、ハンドルをその位置で保持します。

w保持したまま、「メインスイッチw」を少し引き込みます。

e引き込んだ状態で、「ON保持スイッチe」を後方にスライドさせます(オン保持解除)。

r砥石が止まったら、ハンドルを最初の位置に戻します。

4�

3�

b

b

引き込む�

スライド�

bb

引き込む�スライド�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

使

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 23

Page 24: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

22

材料を取り外す

q電源プラグをコンセントから抜きます。wアース線をアース端子から取り外します。e「バイスハンドルo」を少し左に回して緩めます。r「バイスナットi」のねじ山を上に向けます。t「バイスハンドルo」を引いてバイスを開きます。y材料を取り外します。

5�

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

使

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 24

Page 25: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

対  処

電源プラグをコンセントに差し込む

カーボンブラシを交換する(26ページ参照)

修理を依頼する

「メインスイッチw」をさらに引き込み、「ON保持スイッチe」を後方にスライドさせて、オン保持状態を解除する

砥石を交換する

100Vの電源を使う

原  因

電源プラグがコンセントに差し込まれていない

カーボンブラシが消耗している

電源コードが断線している

「メインスイッチw」がいっぱいまで引き込まれた(オン保持)状態になっている

砥石が摩耗している

使用電源の電圧が低い

症  状

「メインスイッチw」を引き込んでも、回らない

回ったまま、止まらない

切断に時間がかかる(切断できない)

23

q『取扱説明書』を読み直し、使い方に誤りがないか確かめます。w次の代表的な症状が当てはまるかどうか確かめます。

困困っったたととききはは故障かな?と思ったら 安

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

困ったときは�

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 25

Page 26: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

24

おお客客様様ごご相相談談フフリリーーダダイイヤヤルル 00112200--334455--776644土・日・祝日を除く、午前10:00~12:00、午後1:00~4:00

ボボッッシシュュ株株式式会会社社ホホーームムペペーージジ  hhttttpp::////wwwwww..bboosscchh..ccoo..jjpp

ボボッッシシュュ電電動動工工具具ササーービビススセセンンタターー北北海海道道((BBSSCC北北海海道道))〒003-0873 北海道札幌市白石区米里3条2-6-33TEL 011-875-2388 FAX 011-879-2138

ボボッッシシュュ電電動動工工具具ササーービビススセセンンタターー((BBSSCC))〒360-0107 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39

ゼクセルロジテック内TEL 048-536-7171 FAX 048-536-7176

ボボッッシシュュ電電動動工工具具ササーービビススセセンンタターー西西日日本本((BBSSCC西西日日本本))〒890-0131 鹿児島県鹿児島市谷山港2-5-16TEL 099-262-3689 FAX 099-210-8607

修理を依頼するときは

◆『故障かな?と思ったら』を読んでもご不明な点があるときは、お買い求めの販売店または弊社お客様ご相談フリーダイヤルまでお尋ねください。◆修理を依頼されるときは、お買い求めの販売店にご相談ください。または、弊社ホームページでご案内しています修理認定工場から最寄りの修理認定工場をお選びいただくか、ボッシュ電動工具サービスセンター(BSC)にご相談ください。◆この製品は厳重な品質管理体制の下に製造されています。万一、本取扱説明書に書かれたとおり正しくお使いいただいたにもかかわらず、不具合(消耗部品を除きます)が発生した場合は、お買い求めの販売店またはボッシュ電動工具サービスセンター(BSC)までご連絡ください。弊社で現品を点検・調査のうえ、対処させていただきます。お客様のご使用状況によって、修理費用を申し受ける場合があります。あらかじめご了承ください。

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

�リサイクル

困ったときは�

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 26

Page 27: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

25

◆ 不意の作動によるけがの発生を防ぐため、電源プラグをコンセントから抜き、お手入れをしてください。

通風口や安全カバーなどの切り粉、ホコリを取り除く

乾いた、柔らかい布で本体の汚れをふき取る

変色の原因になるベンジンなど、溶剤を使わないでください。

切断機を使った後は、きちんと保管する

● 子供の手が届くところ、または錠が掛からないところに置かない。

● 風雨にさらされたり、湿度の高いところに置かない。

● 直射日光が当たったり、車中など高温になるところに置かない。

● ガソリンなど、引火性が高いものの近くに置かない。

おお手手入入れれとと保保管管

クリーニング

保 管

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

困ったときは�

使

リサイクル

お手入れと

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 27

Page 28: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

カーボンブラシの交換

カーボンブラシを点検する40-50時間使用するごとに取り出して点検してください。

カーボンブラシを交換する

① マイナスドライバーなどでブラシキャップを外す。

② 中から摩耗したカーボンブラシを取り出し、新しいものと交換する。必ず当社指定のカーボンブラシをご使用ください。(品番:1 609 203 E67)

カーボンブラシがブラシホルダー内で前後にスムーズに動くか確認してください。

③ ブラシキャップをはめる。カーボンブラシは2個1組となっています。必ず2個同時に交換してください。

ブラシキャップ�

お手入れと

困ったときは�

使

方�

リサイクル

の�

意�

お手入れと

困ったときは�

使

�リサイクル

お手入れと

26

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 28

Page 29: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ページ 29

Page 30: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

● 本取扱説明書に記載されている、日本仕様の能力・型番などは、外国語の印刷物とは異なる場合があります。�● 本製品は改良のため、予告なく仕様等を変更する場合があります。�● 製品のカタログ請求、その他ご不明な点がありましたら、お買い求めになった販売店または弊社までお問い合わせください。���

電動工具事業部�

〒224-8501 神奈川県横浜市都筑区牛久保 3-9-1ホームページ:http//www.bosch.co.jp

お客様ご相談フリーダイヤル�

(土・日・祝日を除く、午前10:00~12:00、午後1:00~4:00)�0 1 2 0 - 3 4 5 - 7 6 4 E

MA

-GC

O14

-2/N

GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:26 PM ページ 30

Page 31: GCO142/N 20031112.qxd 2003.11.12 1:25 PM ペー …bosch.co.jp/jp/pt/manuals/pdf/GCO14_2_N.pdf14.無理な姿勢で作業をしないでください。 常に足元をしっかりさせ、バランスを保つようにして

このたびはボッシュ高速切断機 GCO14-2/N型をお買い求めいただき、誠にありがとうございます。誠に申し訳ございませんが、製品の仕様変更のため取扱説明書の一部に変更がございますので、お詫びとともに下記のとおり訂正させていただきます。

<訂正個所>

13ページ

型番 GCO14-2/N

質 量 19.4kg →→ 2200..55kkgg

取取扱扱説説明明書書  おお詫詫びびとと訂訂正正

仕 様

EMA-GCO14-2/NT

GCO14-2/N 訂正文 20031112 2003.11.12 1:39 PM ページ 1