STOP HYPERTENSION Seminar in...

2
「診療医が知っておきたい高血圧診療ガイド」 基調講演 STOP HYPERTENSION Seminar in 福島 18:50~19:00 話題提供:「アイミクス配合錠」 大日本住友製薬(株) 19:00~19:30 201784日(金) 18:50~20:30 ザ・セレクトン福島 3階 「吾妻」 〒960-8068 福島市大田町13-73 TEL 024-534-1303 福島県立医科大学 医学部 腎臓・高血圧内科学講座 主任教授 風間 順一郎 先生 座 長 谷 牧夫 先生 演 者 たに内科・糖尿病内科クリニック 院長 「心血管病リスク “ゼロ” を目指した降圧療法」 特別講演 福島県立医科大学 医学部 循環器内科学講座 主任教授 竹石 恭知 先生 座 長 三浦 伸一郎 先生 演 者 福岡大学 医学部 心臓・血管内科学 主任教授 共催福島市医師会、伊達医師会、安達医師会、福島薬剤師会 福島県病院薬剤師会福島支部、大日本住友製薬 講演会終了後、情報交換会をご用意させていただいております。 19:30~20:30 ※当講演会は、日本医師会生涯教育講座1.5単位【CC 73:慢性疾患・複合疾患の 管理、74:高血圧症、76:糖尿病】を取得しております。 ※福島県病院薬剤師会生涯教育研修単位(0.75単位)、日病薬病院薬学認定薬 剤師制度【Ⅴ-2 疾病・薬物治療(1単位)】、(財)日本薬剤師研修センター認定 単位(1単位)を取得しております。 なお、日病薬病院薬学認定薬剤師制度と日本薬剤師研修センターの認定単位は ご希望されるどちらかおひとつのみ取得できます。 問い合わせ先:大日本住友製薬 三藤 佑輝 [email protected]

Transcript of STOP HYPERTENSION Seminar in...

Page 1: STOP HYPERTENSION Seminar in 福島...「診療医が知っておきたい高血圧診療ガイド」 基調講演 STOP HYPERTENSION Seminar in 福島 18:50~19:00 話題提供:「アイミクス配合錠」

「診療医が知っておきたい高血圧診療ガイド」

基調講演

STOP HYPERTENSION Seminar in 福島

18:50~19:00 話題提供:「アイミクス配合錠」 大日本住友製薬(株)

19:00~19:30

2017年8月4日(金) 18:50~20:30 日

ザ・セレクトン福島 3階 「吾妻」 〒960-8068 福島市大田町13-73 TEL 024-534-1303

福島県立医科大学 医学部

腎臓・高血圧内科学講座 主任教授

風間 順一郎 先生 座 長 谷 牧夫 先生

演 者

たに内科・糖尿病内科クリニック 院長

「心血管病リスク “ゼロ” を目指した降圧療法」

特別講演

福島県立医科大学 医学部

循環器内科学講座 主任教授

竹石 恭知 先生 座 長 三浦 伸一郎 先生

演 者

福岡大学 医学部

心臓・血管内科学 主任教授

共催:福島市医師会、伊達医師会、安達医師会、福島薬剤師会 福島県病院薬剤師会福島支部、大日本住友製薬

講演会終了後、情報交換会をご用意させていただいております。

19:30~20:30

※当講演会は、日本医師会生涯教育講座1.5単位【CC 73:慢性疾患・複合疾患の 管理、74:高血圧症、76:糖尿病】を取得しております。 ※福島県病院薬剤師会生涯教育研修単位(0.75単位)、日病薬病院薬学認定薬 剤師制度【Ⅴ-2 疾病・薬物治療(1単位)】、(財)日本薬剤師研修センター認定 単位(1単位)を取得しております。 なお、日病薬病院薬学認定薬剤師制度と日本薬剤師研修センターの認定単位は ご希望されるどちらかおひとつのみ取得できます。

問い合わせ先:大日本住友製薬 三藤 佑輝 [email protected]

Page 2: STOP HYPERTENSION Seminar in 福島...「診療医が知っておきたい高血圧診療ガイド」 基調講演 STOP HYPERTENSION Seminar in 福島 18:50~19:00 話題提供:「アイミクス配合錠」

三浦 伸一郎 先生

福岡大学医学部 心臓・血管内科学 主任教授

【 専門領域 】 心血管病予防、高血圧・動脈硬化症、心臓リハビリテーション

【 所属学会・役員など 】 米国内科学会上級会員 (FACP)、米国心臓病学会上級会員 (FACC)、米国心臓病協会上級会員(FAHA)、欧州心臓病学会上級会員 (FESC) 評議員又は社員:日本循環器学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本心不全学会、日本内分泌学会、日本冠疾患学会、日本高血圧学会、日本動脈硬化学会、日本心血管内分泌代謝学会、日本再生医療学会

【 ご略歴 】

昭和63年 3月 福岡大学医学部 医学科 卒業 昭和63年 6月 福岡大学病院 第二内科 臨床研修医 平成 6年 3月 福岡大学医学部 大学院 卒業、医学博士号取得 平成 7年 6月 米国クリーブランドクリニック・ラーナー研究所・分子心臓病学 リサーチフェローを経てリサーチアソシエート 平成14年 4月 福岡大学病院 循環器科 講師 平成19年 4月 米国クリーブランドクリニック・ラーナー研究所・分子心臓病学 客員スタッフ 平成20年 4月 福岡大学医学部 心臓・血管内科学 准教授 平成22年 4月 福岡大学病院 循環器内科 診療教授 平成29年 4月 福岡大学医学部 心臓・血管内科学 主任教授 福岡大学病院 循環器内科 診療部長

【 講演要旨 】『 心血管病リスク “ゼロ” を目指した降圧療法 』 心血管病発症から進展への主因の一つは、レニン・アンジオテンシン系の活性化であり、ARBはその連鎖を断ち切る有用な薬剤である。しかし、ARBのみでは、60%以上の患者が降圧目標未達成である。心血管病予防には、十分かつ変動の少ない降圧、血管障害抑制、腎保護作用が条件となる。最近の降圧目標についての多くのエビデンスは、血圧と合併症発症との関係はthe lower, the betterであり,積極的な降圧治療によって心血管合併症が予防できることを実証しつつある。以上のことについて、文献と自験例を踏まえて、降圧薬の力の源にせまる。