WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress -...

13
Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 1 STRJ WS2012 WG15(MEMS)活動報告 ITRS_MEMS内容概要と技術動向~ 201338日(金) WG15主査:古賀章浩(東芝)

Transcript of WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress -...

Page 1: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 1

STRJ WS2012WG15(MEMS)活動報告

~ITRS_MEMS内容概要と技術動向~

2013年3月8日(金)WG15主査:古賀章浩(東芝)

Page 2: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 2

構成メンバー氏名 組織 役割古賀 章浩 (株)東芝 主査

仲谷 吾郎 ローム(株) 委員

中柴 康隆 ルネサスエレクトロニクス(株)

委員

中澤 文彦 (株)富士通研究所 委員

福元 康司 ソニー(株) 委員

田中 徹 東北大学 特別委員

年吉 洋 東京大学 特別委員

三原 孝士 (財)マイクロマシンセンター

特別委員

米澤 浩和 パナソニック(株) オブザーバー

Page 3: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3

報告内容

1. MEMS_WG設立の経緯

~短期/長期のロードマップ~

2. ITRS 2012年度版の内容と

ITRS 2013年度版に向けた作業

3. WGの活動指針・予定

Page 4: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 4

2011年にMEMSテクノロジー・ワーキング・グループが新規に追加。(2010年12月:国際ロードマップ委員会(IRC)@つくば で承認)

デバイステストのコストが全体の20~70%と大きいという問題意識。MEMS業界内でロードマップで定めた仕様項目に沿うことで問題解決へ近づく。(低コスト実現で更なる市場拡大し、業界全体の利益につなげる)

短期(~5年)のロードマップとして、加速度計、ジャイロ、マイクロフォン、RFスイッチ、共振器、バラクタ等を設定。 長期(10年以上)のロードマップも検討したいとの意見あるが、デバイスの進化を引っ張る主たるアプリが何か? 実装・パッケージ方法、集積化(3D化含む)技術の非連続なイノベーションは予測が難しく、まずは短期での連続的な性能向上を議論。

Page 5: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 5

現在(含む短期)のMEMSデバイスを引っ張るアプリ・モチーフはモバイル・インターネット・デバイス。単機能のデバイス(加速度センサ等)から、慣性計測ユニット(加速度:3軸、ジャイロ:3軸、コンパス:3軸、圧力・高度計->合計10)へ。集積化・パッケージ方法が大きな課題。

新規MEMSデバイス(バイオ等)はロードマップのあり方から議論。

Page 6: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 6

加速度計(過去)

1783年にGeorge Atwoodが加速度センサー開発。

1979年にバルクマイクロマシニング技術を用いたピエゾ抵抗型

MEMS加速度センサー登場。

80年代後半~90年代前半 表面マイクロマシニングと静電容

量検出型が登場し、車載用途拡大。

2000年後半 価格、サイズ、消費電力の進展により、民生携

帯機器へ拡大。

Page 7: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 7

加速度計(現在・将来)

2011年度版 2012年度版向け議論中資料(Dr.Gaitan(NIST)より入手)

2011年度版と比べ、消費電力が後退(見直し中)し、サイズは前倒し(見直し中)。コストは「未」。(2011年スペックで正規化)

※軸数については、アプリケーション依存の面が強く、他項目と同様のロードマップにはそぐわない。

Page 8: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 8

ジャイロスコープ(過去)

1990年代後半 圧電原理を利用したクォーツ。高級車に

搭載。

2000年代前半 静電容量型シリコン製が主役交代。車

載の電子姿勢制御、横転防止、GPSナビ等に活用。

現在 価格面より民生アプリが遅れていたが、技術進歩、価格

低下で市場浸透へ。

Page 9: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 9

ジャイロスコープ2011年度版と比べ、加速度計ほどではないが、消費電力は後退(見直し中)。コストは「未」。(2011年スペックで正規化)

2011年度版 2012年度版向け議論中資料(Dr.Gaitan(NIST)より入手)

※軸数については、アプリケーション依存の面が強く、他項目と同様のロードマップにはそぐわない。

Page 10: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 10

マイクロフォン、その他(1/2)

MEMSマイク

RF-MEMS

Page 11: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 11

マイクロフォン、その他(2/2)

MEMS

ピコプロジェクター

超音波デバイス

(a) (b) (c)

Figure MEMS10 (a) Schematic cross-section of a capacitive micromachined ultrasound transducer (cMUT), (b) SEM detail of four dual thickness cMUT cells from a 2D array of acoustic pixels, and (c) COMSOL simulation of the first eigenmode of a dual thickness cMUT cell.

Page 12: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 12

マイクロフォン、その他

2011年度版

2011年スペック比較で、消費電力とコストが他性能項目に先んじて進行。2012年版は「未」。(2011年スペックで正規化)

※2012年度版では、Technology Requirements Tablesを改訂。新規にIMU(慣性計測ユニット)のTableが追加。

※2011年度版記載の通り、エマージングMEMS含め、長期(10年以上)ロードマップ策定には議論が必要。

※日本としては、短期(~5年)は連続的な性能向上を吟味し、エマージングMEMS含めた長期(10年以上)は、バイオ・ヘルスケア含め大学等のヒアリングを進めたい。

Page 13: WG15(MEMS)活動報告 - JEITAsemicon.jeita.or.jp/STRJ/STRJ/2012/12_MEMS.pdfWork in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 3 報告内容 1. MEMS_WG設立の経緯

Work in Progress - Do not publish STRJ WS: March , 2013, WG15 MEMS 13

活動指針・予定

■短期ロードマップ(~5年):加速度計など、集積化(3D化含め)をキーワード

に連続的な性能向上のスペックを左右する技術課題に注目。左記技術課題と微細化の相関有無を議論。

■短期+長期(10年以上)エマージングMEMS含め、ヘルスケア用途など、今

後拡大すると予想される分野で活用される可能性のあるMEMSデバイスのロードマップとの適合性に注目。まずは、大学等にヒアリング。