TIC report - DaikinTICの展示からは、胸襟を開...

Post on 23-Jun-2020

0 views 0 download

Transcript of TIC report - DaikinTICの展示からは、胸襟を開...

32 Challenge 2018 Vol. 03 33

その他論文の表題 学会誌/講演会名 発表日大記録容量 光ディスクを目指したナノ秒パルス高速光記録材料 日本オプトメカトロニクス協会での講演 2018 年 3 月まぶた揺らぎ特徴量による低フレームレート顔映像からの眠気推定 2018年電子情報通信学会総合大会 2018 年 3 月インバータエアコンにおけるEMSシミュレーション 平成30年電気学会全国大会 2018 年 3 月水中放電技術による殺菌効果とバイオフィルム除去効果 日本薬学会第138年会 2018 年 3 月実稼働TPA法を用いた空調機器室外機の高寄与音源の特定 日本音響学会 2018年春季研究発表会 2018 年 3 月マンチェスターにおけるスマートコミュニティの実証 冷凍空調分野に使えるIoTの最前線と導入事例

-基礎から応用まで-2018 年 2 月

「人」と「空気」のデータに対する数学活用について 数学者と産業界の協働のケーススタディの体験発信と共有のための公開シンポジウム

2018 年 1 月

モータ用永久磁石の3次元減磁分布測定手法の開発 JMAGユーザー会2017 2017 年 12 月テトラフルオロエチレン/ビニルアルコール共重合体のガスバリア評価 第26回ポリマー材料フォーラム 2017 年 11 月超撥水性と耐摩耗性とを両立したフッ素系高分子薄膜の調製 第40回フッ素化学討論会 2017 年 11 月SF4の新規合成法とそれを利用したワンポットでのフッ素化方法 第40回フッ素化学討論会 2017 年 11 月長期使用に耐えるフッ素樹脂製ガスケットの構造設計 プラスチック成形加工学会第25回秋季大会 

成形加工シンポジア'172017 年 11 月

R452Bを用いた空調機の冷房性能評価 2017年度 日本冷凍空調学会 年次大会 2017 年 9 月空調機向け次世代冷媒評価のためのシミュレーション 2017年度 日本冷凍空調学会 年次大会 2017 年 9 月挙動の可視化によるスイング圧縮機ブッシュ部の隙間計測 2017年度 日本冷凍空調学会 年次大会 2017 年 9 月低GWP冷媒を用いたビル用マルチエアコンの性能評価 2017年度 日本冷凍空調学会 年次大会 2017 年 9 月空調用マイクロチャネル熱交換器の冷媒分流技術開発 2017年度 日本冷凍空調学会 年次大会 2017 年 9 月D:A1:A2三元系発電層を用いた逆型有機薄膜太陽電池の大気中作製 2017年 第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017 年 9 月電界印加成膜した有機焦電センサの高感度化メカニズムの解明 2017年 第78回応用物理学会秋季学術講演会 2017 年 9 月低騒音プロペラファン開発に活かすCFD STAR Japanese Conference 2017 2017 年 7 月

国際会議論文の表題 学会誌/講演会名 発表日Autonomous Fault Detection and Root Cause Analysis for VRV Systems

NSF I/UCRC Intelligent Maintenance Systems(IMS) Center 34th Industry Advisory Board(IAB) Meeting 2018

2018 年 1 月

Demand Response by optimization of flexible Air Conditioning capacity the 72º meeting of the International Energy Agency Renewable Energy Working Party(IEA/REWP)

2017 年 10 月

Development of Three-dimensional Measurement Technique for Demagnetization Distribution in Permanent Magnets of Motors

5th Japan-U.S. Bilateral Meeting on Rare Metals 2017 年 10 月

National Team 2017 Lessons from the Greater Manchester Smart Energy Project.

IEA National Teams Meeting for the UK Heat Pump Industry

2017 年 9 月

High Voltage Sensitivity of Organic Pyroelectric Sensors with Polarization Treatment during Evaporation Process

2017 International Conference on Solid State Devices and Materials

2017 年 9 月

Research for Indoor and Outdoor PM Concentration in Asian Countries Healthy Buildings 2017 Asia 2017 年 9 月

学術論文論文の表題 学会誌/講演会名 発表日冷房空調負荷広域におけるR452Bを用いた空調機の性能評価 日本冷凍空調学会論文集Proceedings of the

JSRAE Annual Conference, C321-1-6, 20172017 年 11 月

空調機用ターボ圧縮機における磁気軸受の高軸支持力化 第220回定例研究会パワーエレクトロニクス学会誌 Vol.43

2017 年 11 月

アクティブバッファ付き単相-三相電力変換器の電圧利用率を改善する電力制御法

電気学会論文誌D(産業応用部門誌)137巻 (2017) 2号 112-118

2017 年 4 月

空調用インダイレクトマトリックスコンバータの実用化技術 (誤記訂正のため再掲)

電気学会論文誌D(産業応用部門誌)136巻 (2016) 7 号 471-478

2016 年 7 月

社内の部門を超え、会社の枠を超え、相互に作用し合うことによってイノベーションを巻き起こそうと挑戦する。TICで2017年4月から2018年3月までに発表された研究の一部を紹介してみよう。これからも新たな技術開発テーマの “協創” を目指すために。

最近のおもな社外発表

TIC report

のがインターネットとつながるIoT、人工知能AIを活用したサービスの拡大を目指す「最適マネジメント」。今やIoTやAI搭載の製品は必要最低条件だが、問われるのはそのサービス内容だ。室内空間における新たな価値サービスの創出をめざす空気空間のデータを活用した協創プラットフォーム

「CRESNECT」や、IoT、AIを活用した空調ソリューションのコンセプトムービーを公開した。

「冷やす・温める」を超えて 個々人に応じた環境づくりを

「人がうれしい」は、エアコンディショナーからヒューマンコンディショナーへ、個々人に応じた環境提供をする「冷やす・温めるを超えた環境制御」。会場では、これを実現するための開発事例として、興味深い、二つのアイデアが紹介された。 一つは、ストレスを感じない自然環境を、空調などで再現しよう

というものだ。自然豊かな場所に立って我々が心地よさを感じるのは、全身で感じる気持ち良い風、音、香り、澄んだ空気などに体がすっぽり包まれるからだ。こうした空間を、さまざまなデータを分析し、特徴をつかみながら空調などで再現していこうとする。 展示されたのは「奥日光」の自然の風。個々のファンを個別に制御することで、風の「揺らぎ」

「やさしさ」などを作り出した。実際の自然界では、風は強弱を繰り返し、舞う。面積を変え、顔の一部だけ、あるいは体全体を吹き抜けるなど多様な姿を持つ風を、どう再現していくか。技術開発には、多くの分野の斬新な智恵が必要になってくる。会場で提示された試作品では、様々な角度から強弱の異なる風が体や顔に当たり、ひんやりしてさわやかな気分になった。奥日光のほか、軽井沢、洞爺湖、富良野など各地のデータも集められている。

首、腰の温度調節を 自動で行う椅子「温調椅子」

 もう一つは、「温調椅子」。座るだけで呼吸や心拍数、ストレスなどを測定するセンシング技術「エアリトモ」を活用し、首、腰、座面の温度調節を自動で行う椅子だ。首元や腰元などにファンが内蔵され、ストレスが多い、少ないなどの状態を判断し、適温の風をファンから送り出していく仕組み。体験してみるとやさしい風が、首元や腰に当たる。風量、温度は、季節や個人の好みに合わせることが可能で、手動で修正できる。担当者は「特許を申請しているが、まだまだ改善の余地はある。どういうところで使うか、さまざまな分野と連携してよりよいものにしていきたい」と、熱く話していた。 TICの展示からは、胸襟を開き、様々な分野と協創して新たなイノベーションを起こそうとする強い風が感じられた。

自然を感じる機会が減っていく都市部で、自然が感じられたら快適では? このコンセプトのトライアル製品として、「自然風発生装置」を展示。軽井沢や那須高原などの自然の風を計測し、ダイキンの空調技術でこれを再現した。

快適ってなんだ?

「人の状態」を検知するエアリトモを内蔵し、座った人が快適な状態を作る「温調椅子」。腰元、首元から風を出し、スマートフォンで好みの空調に変えることも可能。「個人の空調」を考えるコンセプト提示の一つ。

パーソナル空調の実現

自然環境の完全再現